ミールタイム肉シューマイから出るうま味と昆布の出汁で、塩分を抑えました。たんぱく質控えめで、腎臓病の方におすすめのメニューです。制限に合わせて白米を組み合わせてください。副菜にはひじきとこんにゃくの煮物をプラスすると食物繊維を摂取することができ、バランスが良くなります。
『ミールタイム肉シューマイ』を使ってたんぱく質調整メニュー
- 糖尿病性腎症
 
神戸赤十字病院 管理栄養士 田中裕美先生が考案!
シューマイの寄せ鍋風
                      カロリー
                      160
                      kcal
                    
                    
                      塩分
                      1.9
                      g
                    
                  ※1人あたりの計算量です。
- 調理時間
 - 20分
 - 疾病
 - 糖尿病性腎症
 - 社名
 - ファンデリー
 - 商品名
 - ミールタイム肉シューマイ
 - 病院名
 - 神戸赤十字病院
 - 栄養士
 - 田中裕美先生
 
国産豚肉を使用しており、玉ねぎの甘みと竹の子の食感が食欲をそそります。オイスターソースで味付けをしているのでそのままでも美味しく、減塩につながります。1個あたりのたんぱく質が0.6gですので、腎臓病の方におすすめです。また、袋のまま温めることができるので忙しい方や調理が困難な方にもおすすめです。
                      レシピの
                    
                    
                      QRコード
                    
                  作り方
材料(2人分)
ミールタイム肉シューマイ  | 
							  			   	  6個(84g)  | 
							  			   
白菜  | 
							  			   	  320g  | 
							  			   
長ねぎ  | 
							  			   	  30g  | 
							  			   
しいたけ  | 
							  			   	  20g  | 
							  			   
にんじん  | 
							  			   	  30g  | 
							  			   
昆布だし  | 
							  			   	  300ml  | 
							  			   
| A | 薄口しょうゆ  | 
							  			   	    大さじ1弱(16g)  | 
							  			     
|---|---|---|
みりん  | 
							  			   	    小さじ1と1/2強(10g)  | 
							  			     |
料理酒  | 
							  			   	    小さじ2強(11g)  | 
							  			     
ゆず皮  | 
							  			   	    2g  | 
							  			     
ポイント
- 
              1
白菜は1枚ずつはがす。長ねぎは1cm幅の斜め切りにし、しいたけは石づきを取り、ほぐす。にんじんは千切りにする。
 - 
              2
昆布だしで①を煮る。
 - 
              3
鍋から材料を取り出す。(昆布だしは後で使うので捨てないようにする。)
 - 
              4
白菜を巻きすで巻き、しっかり水分をしぼって斜めに切る。
 - 
              5
③の昆布だしに【A】を入れてひと煮立ちさせ、つゆを作る。
 - 
              6
だしを取ったあとの昆布を皿に敷き、その上に具材を盛る。
 - 
              7
⑥にそっとつゆをかけ、仕上げに細く切ったゆずの皮をのせる。
 - 
              
だしの取り方
【材料】水300ml、昆布8g 昆布をペーパータオルでさっと拭き、鍋に分量の水とともに入れて20分間おいておく。 
栄養成分
- 
                    エネルギー160kcal
 - 
                    ナトリウム756mg
 - 
                    たんぱく質4.4g
 - 
                    カリウム770mg
 - 
                    脂質6.6g
 - 
                    食物繊維5.1g
 - 
                    炭水化物22.5g
 - 
                    食塩相当量1.9g
 

神戸赤十字病院
管理栄養士 田中裕美先生
- 1980年生まれ、兵庫県出身。
 - 2004年 神戸学院大学栄養学部卒業後、神戸赤十字病院入職。
 - 入院患者の献立や行事食メニューの作成にあたり、患者様に喜んでいただけるメニュー作りに励む。
 - 3児の母として、育児と仕事の両立に奮闘しながらも、精力的に外来や入院患者の栄養指導、NSTメンバーとしての活動を行っている。
 
田中 裕美先生が考案した他のメニュー
糖尿病性腎症 たんぱく質 10g未満のレシピ
※腎臓病や糖尿病性腎症は疾病の進行度合いや体重によって指示量が異なります。
各メニューの栄養成分を必ずご確認の上、かかりつけの医師、管理栄養士からの指示量を遵守できるようにしてください。
※上記の推奨はファンデリー独自の基準をもとに設定しております。疾病の改善を保証するものではありません。(監修:管理栄養士 駒林 真理子)

